DTI ServersMan SIM 3G 100

格安simカード競争が激化

simカードを格安で契約し月額1000円程度の定額で通信できるサービスの競争が激化している。 自分もDTI simと楽天simの利用者であった。使用感と合わせて考えてみたいと思う。
格安SIM・SIMカード

「BIGLOBE LTE・3G」スタンダードプラン値下げ

BIGLOBE LTE・3Gスタンダードプランが値下げになっています。 4980円/月→3980円/月と、1000円の値下げ。
OCNモバイルエントリーd LTE 980

OCNモバイルエントリーd LTE 980

格安simの新しいサービス、NTTコミュニケーションズから。 本日からAmazon.co.jpで販売開始となっている。 月980円で高速容量1日30MBというSIMカード。 詳細は以下の通り。 (※この記事は2013年4月の内容です。)
P-01D

radiko.jpをsimカードで聞く通信量

radiko.jpでの通信量をどれだけ消費するのか? simカードで通信し、アプリMy Data Managerで計測してみましたので備忘録と参考に。
Android

P01-D無線LAN機能の復活

P01-Dの無線LAN機能が改めて使えるようになった。 この端末はsimカードで通信するために購入した白ロム携帯だが、いつしか無線LAN機能が使えなくなっていて、解決策が見つからず、WiFi使用に関しては放置されていた。 P-01D eco...
7SPOT

渋谷駅2012年12月

渋谷駅2012年12月 渋谷駅付近で通信状況を確認。 速度測定は主にiPod touch(第四世代)で行いました。 今回はコンビニを中心に。 そしてwi2と7SPOT対決といった感じで速度を見てみた。
アプリ

My Data Managerで通信量を測定

My Data ManagerというアプリをP-01Dに入れてみた。 通信量計測アプリでAndroid版、iOS版ともにある。 P-01DにDTI simを入れてある状態で 3分間Yahooニュースをペラペラ見てたら1MBだった。 楽天LT...
DTI ServersMan SIM 3G 100

ServersMan SIM 3G 100の3G Unlimitedの速度

DTIのServersMan SIM 3G 100はsimの100kbpsベストエフォートサービスだが、追加料金を支払えば、一時的に制限が解除される仕組みがある。 制限無し、つまり100k以上に高速化。 それが3G Unlimitedという...
DTI ServersMan SIM 3G 100

渋谷駅2012年9月)公衆無線LAN、WiFi通信状況の調査

渋谷駅近辺で公衆無線LAN、WiFi、WiMAXなどネット通信状況を確認するため調査を実施。
DTI ServersMan SIM 3G 100

大手町駅2012年9月)公衆無線LAN、WiFi通信状況の調査

大手町駅近辺で公衆無線LAN、WiFi、WiMAXなどネット通信状況を確認するため調査を実施。 大手町駅は地下鉄の駅なのでホームも乗り換え通路も地下。 地下空間と言えばWiMAXなどモバイルルーター通信が最も苦手とする場所。