イオンモバイルで家族以外でもシェアプランにできる?

イオンモバイルでは、家族以外でもシェアプランにできるのでしょうか。

格安SIM「イオンモバイル」について、もっと詳しく知る

家族以外でもシェアプランにできる

家族以外でも、イオンモバイルのシェアプランにできる。

但し、いくつか条件がありますので注意が必要です。
以下に解説いたします。

シェアプランは同一名義

イオンモバイルのシェアプランは、契約が同一名義でなければなりません。
別々の名義では利用できないのです。

ご家族でお使いになるとして、電話回線の名義がそれぞれ違うかもしれません。
その場合は、名義を同じに揃えていただく必要があります。

名義変更できる

イオンモバイルの契約名義人と同一の住所に住んでいれば、名義変更できる。

一緒に住んでいなければ、名義変更できない。

契約名義人と同一の住所

契約名義人と同一の住所というのは、住んでいる住所地が契約名義人と同じということ。

すなわち一緒に住んでいる、同居している方。

別居の家族

別居の家族の場合、住所が異なるため、名義変更できず、名義人を同じにすることができない。

よって、別居の家族とはイオンモバイルのシェアプランを利用できません。

夫婦でシェアプラン

夫婦でシェアプランを利用できます。

但し、同居していて、名義人をどちらかにすべく名義変更をして、名義を揃える必要がある。

友人とシェアプラン

友人とシェアプランを利用できます。

但し、同居していて住所が同一でなければなりません。
そして名義変更をして1人の名義を揃える必要がある。

知人とシェアプラン

知人とシェアプランを利用できます。

但し、同居していて住所が同一でなければなりません。
そして名義変更をして1人の名義を揃える必要がある。

恋人とシェアプラン

恋人とシェアプランを利用できます。

但し、同居していて住所が同一でなければなりません。
そして名義変更をして、どちらかの名義を揃える必要がある。

シェアプランへMNP転入

他の通信会社から、イオンモバイルのシェアプランへ、MNP転入できる。

但し、シェアプランは同一名義に揃える必要があるため、該当の回線については、契約のお申込みと同時に名義変更の手続きをする必要がある。

他社から、複数の契約を、まとめてMNP転入してシェアプランに乗換えすることもできる。

音声プランからシェアプランへ変更

音声プランからシェアプランへ変更できる。

イオンモバイルの店舗に来店して手続きする、イオンモバイルお客さまセンターへ電話して変更する、マイページからプラン変更を申込みする。

シェアプランへの変更を申し込んだ翌月(シェアプランが適用される月)からSIMカードの追加ができる。

イオンモバイル【公式】はこちら(WEB申し込みできます)
※イオンモバイル【公式】はこちら
イオンモバイル

関連記事

イオンモバイルMNP開通手続きとAPN設定(初期設定)
【レビュー】イオンモバイル「料金プラン変更手続き」やってみた
イオンモバイル転送電話の設定と留守電【レビュー】
イオンモバイル通信量の繰り越しルール
イオンモバイル2025年6月の通信量と料金
イオンモバイル2024年4月の通信量と料金
イオンモバイル2024年3月の通信量と料金
イオンモバイル2024年2月の通信量と料金