イオンモバイル同一名義で複数回線ならシェアプランがお得

イオンモバイル同一名義で複数回線ならシェアプランがお得です。

イオンモバイルの複数回線と、シェアプランについてご説明いたします。

格安SIM「イオンモバイル」について、もっと詳しく知る

イオンモバイル同一名義で複数回線

イオンモバイルでは、同一名義で複数回線を契約することができます。

イオンモバイル何回線まで契約できる?

イオンモバイルでは何回線まで契約できるのでしょうか。
音声通話付きSIMが5回線まで、データ通信専用SIMが5回線まで、契約できます。

シェアプランの場合は、最大8枚までSIMカードを契約できる。

回線数の上限

回線数の上限は、同一名義の契約で音声通話5回線、データ通信5回線。

シェアプランの場合は、8回線まで。

シェアプランがお得な理由

シェアプランがお得な理由は、それぞれの基本料金が安くなること、データ容量を分け合うので無駄がないこと、契約が1つにまとまるのでわかりやすい、といったことが挙げられます。

家族でシェアプランにするのもお得ですし、1人で2台持ちの方にもお得。

個別に契約する大手通信業者の家族割よりもお得に使えるのが、イオンモバイルのシェアプラン。
シェアする台数が多ければ多いほど、通信料を節約できるイオンモバイルのシェアプラン。

シェアプラン

イオンモバイルのシェアプランは、高速データ通信容量を複数のSIMカードで分けて共有するプラン。

家族など複数人で分け合うのはもちろん、ひとりでスマホとタブレットなど2台以上を利用する人にもお得。

1人あたりのコストを抑えることができる

イオンモバイルのシェアプランは、本来なら基本料金となる部分の金額が、2人目、3人目、4人目、5人目、それぞれ安い。

それから高速データ通信容量を分けて使うので、無駄になりにくいですし、それぞれが多く使ったり、少なかったりを補い合える。

さらに、高速データ通信容量は多いほど料金が安い、人数が多いほど料金が安いので、余計に有利になっていく。

これらのことから、1人あたりのコストを抑えることができると言えるのです。

高速データ通信容量1GBより5GB、5GBより10GB、10GBより20GB、20GBより30GBといったように、容量が多いほど1GBあたりの料金が安くなっていく。
また、月額料金でシェアする人数が多いほど1GBあたりの料金が安くなっていく。
ご家族5人で10GBを分ければ1人あたり約2GB、20GBを分ければ1人あたり約4GB使えるということになります。

シェアプランの料金

シェアプランの料金は、プランの基本料金に加えて、2~3つ目が220円、4~8つ目が440円を加えた金額。

すなわち家族5人でシェアプランにすると、月額料金に加えて、1,320円というとになります。

あとは月額料金においてデータ容量を選ぶだけ。

月額料金+220円+220円+440円+440円なので、月額料金に加えて1,320円。
最大8回線まで。

シェアプランに変更する

シェアプランに変更するには、イオンモバイルの店舗に来店して手続きする、イオンモバイルお客さまセンターへ電話して変更する、マイページからプラン変更を申込みする。

シェアプランに変更の期限いつまで?

シェアプランへの変更の申し込み期限は、月末最終日前日の18時59分まで。

申し込みをすると、翌月からシェアプランが適用される。

音声プランからシェアプランへ変更

音声プランからシェアプランへ変更できる。

イオンモバイルの店舗に来店して手続きする、イオンモバイルお客さまセンターへ電話して変更する、マイページからプラン変更を申込みする。

シェアプランへの変更を申し込んだ翌月(シェアプランにプラン変更になる)からSIMカードの追加ができる。

シェアプランから音声プランへ変更

シェアプランから音声プランへ変更できる。

但し、シェアプランで複数のSIMカードを利用中の場合、音声プランに変更できない。

SIMカードが1枚のみの場合だけ、シェアプランから音声プランへ変更できる。

シェアプランのそれぞれのSIMカードは、解約やMNP転出が可能。

シェアプランは同一名義ですか?

シェアプランのSIMカードのご契約名義は、全て同一名義。

シェアプランは別々の名義では利用できないので注意が必要です。

名義が異なる場合は、同一名義に変える必要がある。

契約名義と同一の住所に住んでいれば、名義変更できる。

シェアプランMNP転出できる?

シェアプランからMNP転出できる。

MNP転出のやり方は通常と同じですが、それぞれのSIMカードごとに、お手続きする必要がある。

MNP転出する際に、シェアプランでの残りのSIMカードが不要なのであれば、残りのSIMカード全て、それぞれに解約お手続きする必要がある。

シェアプランMNP転入できる?

シェアプランへ、他の通信会社からMNP転入できる。

但し、現在の通信会社での契約名義と異なる名義の場合は、契約できないため、該当の回線については名義変更する必要がある。

他社から、複数の契約を、まとめてMNP転入してシェアプランに乗換えすることもできる。

イオンモバイル【公式】はこちら(WEB申し込みできます)
※イオンモバイル【公式】はこちら
イオンモバイル

関連記事

イオンモバイルMNP開通手続きとAPN設定(初期設定)
【レビュー】イオンモバイル「料金プラン変更手続き」やってみた
イオンモバイル転送電話の設定と留守電【レビュー】
イオンモバイル通信量の繰り越しルール
イオンモバイル2024年4月の通信量と料金
イオンモバイル2024年3月の通信量と料金
イオンモバイル2024年2月の通信量と料金