ZenFone 3 Maxの便利な使い方として、
ZenMotionの設定および操作方法を解説いたします。
(動画あり)
ZenMotionには、タッチジェスチャー、
モーションジェスチャー、片手モード、
の3機能があります。
ASUSのスマホZenfoneシリーズに搭載されている。
タッチジェスチャー
スリープ状態においてジェスチャーするだけで
操作できる便利機能。
「設定」
─「ZenMotin」
─「タッチジェスチャー 」
ONにする。タップすると詳細設定画面へ。
[スクリーンオフ]
画面ダブルタップでスリープ化
[スクリーンオン]
画面ダブルタップでスリープから復帰
(以下、画面上でアルファベットを描く)
[「W」でアプリを起動]
→天候(天気アプリ)が立ち上がる
[「S」でアプリを起動]
→前面カメラ
[「e」でアプリを起動]
→時計
[「C」でアプリを起動]
→カメラ
[「Z」でアプリを起動]
→ギャラリー(撮影した写真を見る)
[「V」でアプリを起動]
→電話
[チュートリアル]
操作イメージの画像を見ることができる
※スリープ状態で使う機能。
ホーム画面等では使えません。
真っ黒のディスプレイ(スリープ)で、
アルファベットを描くようになぞってください。
例)「C」と指でなぞるとカメラが起動する。
※起動するアプリはタップして選択すれば、
違うアプリに割り当て変更可能。
※スリープ画面からはロック画面を挟むので、
カメラ系以外は、
自動起動しているが実際にはすぐ使えない。
ロックを解除するアクションが必要。
カメラはロック中でも起動する。
※同様に[スクリーンオン]も、
ロックがかかってしまうと、
ロック解除画面を呼び出すだけ。
単なる画面消灯スリープなら、復帰。
モーションジェスチャー
「設定」
─「ZenMotin」
─「モーションジェスチャー」
[ふるふる]
デバイスを2回振ると、
スクリーンショット+やることリストにタスク保存
[ひっくり返してミュート]
着信時、画面を下に向けると、着信ミュート化
[もしもし着信応答]
着信時、耳にあてるだけで応答
[チュートリアル]
操作イメージの画像を見ることができる
この機能については
[もしもし着信応答]くらいが実用的で、
あまり使わない感じでしょうか。
もしもし、も不要でよさそうですが。
片手モード
片手モードとは、
画面全体を小さくし、上下左右、
お好きな位置に移動、設置できる機能。
画面が縮小されていても、
元のサイズと全く同じようにアプリ起動したり、
通常通り操作して使える。
手が小さい、指が短い、左利き、
女性の方などに有効な機能。
但し、元の5.5インチより表示が小さく
見にくくはなりますので注意。
(画面上部からスワイプダウン)
[クイック設定]
─「片手モード」
タップしてONにする
「設定」
─「ZenMotin」
─「片手モード」
[クイック起動 ]
(チェックを入れると、
ホームキーのダブルタップで
片手操作モードとなる。
※解除も可能)
【片手モードON】の状態で、
画面が縮小されます。
◆右上の三角折りを長押し+斜め移動で
→画面サイズを大小サイズ変更できる。
◆画面上部を長押し+移動で、
→画面自体の位置を自由に移動できる。
◆左上の四方向矢印マークをタップで、
→最大化=片手モード解除し終了
Zen UI クイック検索
画面の空いたところを
下方向へスワイプダウンすると、
Zen UI クイック検索が開きます。
検索、アプリ、検索トレンド、
などが並んでいます。
実用的かはわかりませんが、
試してみてください。
まとめ タッチジェスチャー・モーションジェスチャー・片手モード
これらの4機能はASUSのスマホZenfoneならではの
便利機能なので知っておきたい、使いこなしたい。
「タッチジェスチャー」は特に便利なので、
使うことをおすすめします。
[スクリーンオフ]、[スクリーンオン]、カメラ系起動を
おさえておけば充分でしょう。
ただ、これもZenFone 3 Maxでは「指紋センサー」で
同様の操作ができますから、併用するなり、そのあたりは
好き好きでお選びください。
(※指紋センサー:画面消灯と前面カメラ起動はできない)
個人的には、「モーションジェスチャー」、
「Zen UI クイック検索」はいまいち活用法が見えません。
「片手モード」もそこまで操作性が向上するかと言えば微妙。
今後使っていけば使い方も見いだせるかもしれませんが。
逆に「片手モード」必須の方は、[クイック起動]ONにして
ホームから即座に起動できるようにしておきましょう。
動画
関連記事
2018年1月19日大量の緊急警報を受信【誤報】スマホASUS ZenFone 3 Max緊急警報設定とファームウェア確認の方法
Zenfone 3 MAXで指紋認証の設定。着信、カメラ起動、写真撮影もできる指紋センサー
ZenFone 3 Max【便利機能】音量ボタンの使い方、おやすみモード、マナーモード
ZenFone 3 Max (ZC553KL)購入【レビュー】5.5インチASUSのSIMフリースマホ
ZenFone 3 MaxのWiFiとLTE(SIMカード)の通信初期設定
ZenFone 3 Max (ZC553KL) をAntutuアプリでベンチマークテスト
ZenFone 3 Max使い始めにしておきたい設定【使い方】
Zenfone 3 MAXリバースチャージ機能┃OTGケーブルを使う
ZenFone 3 Maxのクイック設定の使い方
ZenFone 3 MaxでデュアルSIMカード設定方法、SIM2枚挿しでDSDSは?
ZenFone 3 Maxカメラの使い方(写真動画撮影)ZC553KLはカメラ性能がアップ
ZenFone3 Maxのスクリーンショット使い方とマルチタスクボタン設定変更