2018年1月19日大量の緊急警報を受信【誤報】スマホASUS ZenFone 3 Max緊急警報設定とファームウェア確認の方法

スマホで大量の緊急警報を受信しました。
2018年1月19日(金)昼頃のことです。(動画あり)

端末はASUS ZenFone 3 Max(ZC553KL)。

情報ソース

ドコモ、「緊急警報」誤送信 「政府からの発表」最大48通 人為ミスで(2018年01月22日 11時47分 ITmedia NEWS)

(※転載します)

NTTドコモは1月19日午後、一部のSIMロックスマートフォンに、緊急警報(エリアメール)を誤配信したとして謝罪した。
メンテナンス作業中の人為ミスが原因という。

誤配信したのは、『緊急警報「政府からの発表「即時音声再生即時音声再生のテストです」(総務省消防庁)』というテキスト。
同じ内容のものを最大48通、エリアメールで送信したという。
受信したのは一部のSIMロックスマートフォンで、ドコモ端末は受信していない。

誤配信の原因は、ドコモとNTTデータ北陸が実施していた緊急警報の保守作業時の人為的ミス。
緊急警報のテスト配信で、北陸の中でも人がいないと考えられるごく小さなエリアを指定して配信するはずが、
誤って全国に配信してしまったという。

誤報を受信したときの状況

管理人が体験した状況としては、 2018年1月19日(金)昼頃、
ZenFone 3 Max(ZC553KL) Android 7.1.1
でバイブレーションだけが起動したので、
呼び出し音が鳴らないのはおかしいなあと思いつつ画面を見てみると、
画面中央に緊急警報のポップアップ。

大変なことが起こったのかと、詳細を見ようとしたところ、
立て続けに7通、10通と送られてくる・・・。
焦り、驚きました。

13:30に6通
13:31に5通
13:45に4通
13:46に6通
13:47に1通
13:52に3通
13:54に1通
13:55に10通

25分間で36通もの緊急警報を受信・・。

内容は、以下のポップアップ表示。

緊急警報
政府からの発表
2011/03/23 16:32
「即時音声再生即時音声再生のテストです」
(総務省消防庁)

2018年1月19日大量の緊急警報を受信

ただ、日本語が微妙におかしいのと、具体的な事案が無い、
特に日付が2011年と古いので誤報だとすぐに気づいたのが幸いでした。

それでも政府から発表とあるので不安になりますし、
繰り返し連打で送信されくる、止まらないので混乱します。
スマホが壊れたのか訳がわかりません。

その直後にTwitterを見てみますと、同様の緊急警報を受けた
という方が続出しており、その割にはニュースも無いので、
有事のようなことはないのだ、これは誤報なのだと安心しました。

誤報の原因は?

報道されている内容によれば、今回のトラブルは、
ドコモとNTTデータ北陸が緊急警報のテスト配信をするのに、
人がいないエリアを指定して送信するはずが、
全国に送信してしまったからだという。

人為的ミスとありますから、自動設定やソフトの動きによるミスではなく、
システムを扱う人間が手動の設定や操作を間違えた。

単純な間違いですから、
今後も繰り返されるような不具合ではなさそうです。

ASUSのZenFoneとZenPadだけ?

しかし、その後のツイートによれば、 ASUSのスマホZenFoneシリーズと、
同じくタブレット端末ASUSのZenPadシリーズだけに、
今回のエリアメール誤送信がされたという噂になっていました。

後日ネット検索したまとめブログなどでも、そのようなことが書いてあります。

ZenFone3シリーズに発生して、それ以外は無いとか、
ZenFone4では無かったという話も。

ドコモとNTTデータのテストなのに、一部のSIMフリー端末が受信して、
それでドコモ端末は受信していないというのも不思議。

真偽は不明でよくわかりませんが、 エリアメールのテスト配信で
送信先に対象の端末機種を設定できるのかもしれません。
(確かにiPhoneや他の端末は一切受信していませんでした)

ASUS側も半ば認めたようなツイートをしています。

ASUSツイート緊急警報の件で

ASUSには落ち度やミスは無いと思われるのですが、
謝罪してるのは単に迷惑をかけてしまったからなのか、
関係があるのか、この辺りの事情もよくわかりません。
緊急警報システムの仕組みは明らかにされないでしょうから、
真実は闇の中でしょう。

ファームウェア更新の確認

ASUS社の公式ツイートでは、対策、対処法として、
今後、今回のようなテスト配信、誤配信を受信しないためには
ファームウェアを最新にしておくよう案内しています。

システムアップデート(FOTA)
Firmware On-The-Air Update

ASUSツイート緊急警報の件で、ファームアップ案内

ZenFoneスマホでのファームウエア確認方法。

[設定]
[端末情報](最下段)
[システムアップデート]
[更新を確認]をタップ

システムアップデート設定Android7、Zenfone3MAX

※何もなければシステムは最新バージョンです。

※最新ファームウェアを案内された場合はダウンロードして、
インストールしてください。

最新のファームウェアへシステムアップデートしておくことは、
緊急警報の話に関係なくても、セキュリティー保全や
新機能追加といった重要な意味を持ちますから、
この機会に確認しておくことをおすすめします。

※追記)この記事の1か月後にアップデートがありました。
ASUSシステム更新2018年2月 ZenFone 3 Maxシステムアップデート(FOTA)

緊急警報を受けない設定方法

スマホで緊急警報を受けない設定に変更することができます。

しかし、今後、Jアラート(全国瞬時警報システム)やエリアメール、
大規模自然災害、 地震速報、津波速報 、その他の災害、避難情報、
弾道ミサイル攻撃についての情報などを受け取れなくなりますので、
設定の変更については慎重に考えてから行ってください。

誤報が嫌だからと設定を解除するのは判断を間違っていると思います。

Android
[設定]
[もっと見る]
[緊急警報]
右上(■縦3つ)をタップしてポップアップ表示
[設定](ポップアップから)
「緊急警報設定」

緊急警報設定Android7、Zenfone3MAX

※この画面(緊急警報設定)から項目ごとに選んで
チェックをはずしてください。

緊急警報を受ける設定は全てにチェックを入れておく。
常に受信できるようにしておくことをおすすめします。

誤配信は確率的に、まず無いことなので心配いりませんが、例えば
今回のように明らかに誤報や誤動作で迷惑だと感じたときに、
数時間~半日くらいの間だけ緊急警報を受けない設定に変えるのは
悪くないと思います。
但し、遅くとも翌日には確実に元の設定に戻しておきましょう。

動画

「緊急警報を受信【誤報】スマホASUS ZenFone 3 Max」

関連記事

ZenFone 3 Max (ZC553KL)システム更新2018年7月 ZenFone 3 Maxシステムアップデート
ZenFone3 MaxをAndroid7.1.1へアップデートした (ZC553KL)
ASUSシステム更新2019年3月 Zenfone Max Pro M1(ZB602KL)(FOTA)
ZenFone 3 MaxでのSIMカードトレーの取り出し方は押す
ZenFone 3 MaxでマイクロSDカードを内部ストレージ化してみた
ZenFone 3 Max使い始めにしておきたい設定【使い方】
ZenFone 3 Max【便利機能】音量ボタンの使い方、おやすみモード、マナーモード
ZenMotion(タッチジェスチャー・モーションジェスチャー・片手モード)
【便利機能2】ZenFone 3 Max

ZenFone 4 Max (ZC520KL)2017年12月発売。5.2インチ・大容量バッテリー
ZenFone 4 Max Pro(ZC554KL)2017年12月日本発売。5.5インチ・5000mAh大容量バッテリー
ZenFone3 Maxの記事一覧